殆どパチンコを打たない私が先日久しぶりにパチンコを打ったが最近のパチンコの煽りは酷い リーチ時にメーカー特有の柄が出てもリーチが進むに連れて演出が弱くなると全く当たる気がしないまたその逆もしかりリーチが発展して最終的に激アツ演出に行っても最初が弱かったり役モノ ギミックが無ければ全く当たる気がしない。
まるでGODでフリーズして7テンパイして第3ボタンで7が揃いガッツポーズを決めたら7が滑りハズレ!それ位に酷い。
(フリーズがハズレる事はないが気分的な話)
スポンサーリンク
その辺りから最近のパチンコは打っていて全くワクワクしなくなっている。
昔はメーカー特有の柄が出たら心臓が張り裂けそうなくらいバクバクしていたものだ。
スロットにも言える事だが4号機全盛期メーカーもホールもぼろ儲けしてその恩恵を私達スロッターも受けていた。余りにも射幸性を煽ると問題になり4号機時代は終焉した。
その後到来した5号機、5号機初期は本当に散々たるものだった。
スロット人口は激減し小規模ホールは軒並み潰れて行った。
そんな中 パチスロメーカーは面白い台を作ろうと必死になり練りに練って台を
作りホールも設定を使いお客さんを呼び戻す努力をした結果 スロットから離れ
かけたお客さんが再びホールのスロットコーナーに帰って来た。
スロットメーカーは本当に試行錯誤しながらRT機からART機まで本当に良く頑張ったのではないか。
そして昨今のAT機に突入するのだがARTまでは演出もバランスも練りに練って台を作っていたのは打ち手の私達も感じる。 例え負けてもまた打ちたくなって打ちに行っていたし休みの日は朝早くから並んで必死に台を確保したものだ。
スロットがつまらなくなったのはAT時代に突入してからだ。とにかく演出のバランスが悪く台も全く練り込まれていない。上乗せ特化ゾーンでも +5 +10では打ち手も全く興奮せずストレスだけが溜まる。
ホールから見たらダラダラ半日掛けて出るより一気に出て出来るだけお客さんが
投資する時間を増やしたいのだろう。それが本音でメーカーと協議し今のAT機に辿り着いたのだろう。
これでホールも半日ダラダラと出て台を占拠される事も無くなり活気付いて来た
スロットで一気に4号機時代のように収益を上げる予定だった。
が!!
昨今のスロッターは4号機時代よりも格段に上手くなっていてサンドにお金を投資してくれないのだ。正確に言えば4号機時代より上手くなったのではなく勝てない人間が辞めて上手い人だけが残ったかたちだ。その為ホールも利益がでずに仕方なく設定を下げるそれを見てお客さんが来なくなり。
ホールが悪循環に陥り自分達で仕掛けた新台ラッシュに最早付いて行けなくなった。恩恵を受けていたのはメーカーだけになる。
しかしここに来てホールも新台を買わなくなり遂にメーカーも岐路に立たされた。
スロットメーカーも良く考えて欲しいアニメのタイアップを高いお金を払って作成するのに製作者は原作をロクに読んでいない様に感じる。
そのアニメのファンはそんな台をもう一度打ちたいと思うだろうか?
はっきり言って私的には打ちたいとは思はない。
昨今のAT機の中で打ちたくて打ちたくてウズウズする様な台は正直一台もない 多分皆さんも同じだろう。
打ちたい台が無いのでしょうがなく私はGODを打っている様に他のスロッターの皆さんもまだコレはマシ位で自分的に比較的マシな[許せる]台を打って居るのだろう。
1番心配なスロットメーカーはSammyだSammyの台は本当に面白かった!
が!
それも過去の話 唯一ユニバーサルがまだ比較的面白い台を作っている位かなと思う。ユニバーサル(旧アルゼ)が復活したように今後Sammyには頑張って完全復活して貰いたいものだ。
自社の開発したスロット機を1ヶ月間 自腹で何故開発者はホールで打たないのか?
机の上で空論を考えるより現場で自分の目で見てお客さんの反応を肌で感じ自分の身を削って考え作って行かないとスロット パチンコメーカーに未来はありません。
朝から並ばなくても簡単に台を選び放題の昨今また一週間で新台コーナーが通路化する現実を考えるとスロットメーカーはもう一度あの頃を思い出し「初心」に戻って頑張らないと本当にスロットは終焉してしまいそうだ。
スポンサーリンク












